◆物事は、自然と複雑になっていく性質を持っているのかもしれない
皆さん、お疲れ様です。
いや~、新年度到来ですね。
桜吹雪が舞う季節です。
先日、お花見に行ってきました。
桜の木の下で、レジャーシートを広げてお菓子を食べるだけでしたが 良かったです。
気温も暖かくて気持ち良かった~。
新年度、気持ちを切り替えつつ 前向きに過ごしていきましょう。
話は変わりますが、つぶグミ(濃厚ぶどう)食べた事ありますか?
食感やサイズ感はポイフルなんですが、味が3種類入っていて濃厚でジューシーで美味しかったです。
是非、一度トライしてみて下さい。
さて、今回のテーマは『糸口をつかむ』
状況によっては、『太刀打ちできない』と思ってしまうような事がある。
次に進めず、厳しい状況だ。
そんな時、皆んなはどんな思考・行動になる?
諦める?
時には諦める事もあると思う。
でも、何か『糸口をつかむ』為の思考・行動がやはり必要だ。
糸口をつかむ事が出来れば、一気に前進できるチャンスが生まれる。
その為にどうするか?
私はこう思う。
一度、物事をシンプルに整理しよう。
目の前の課題は、実際はもっと複雑なのかもしれない。
でも、まずはシンプルに整理しよう。
理由は簡単だ。
調査や分析などを行いたくても、複雑だと前に進めないから。
その時点で、一気にハードルが上がってしまう。
それが、『太刀打ちできない』『次に進めず、厳しい状況』という事に直結してしまう。
だから、物事をシンプルにする事がスタートだ。
ハードルを下げる事が重要。
それが、『糸口をつかむ』為の第一歩になる。
では、『シンプルに整理する』の重要性をもう少し考えてみよう。
『シンプルに整理する』事で得られる効果は?
①問題が見えやすくなる
☞精度は少し落ちるかもしれないが、そのものが抱えている課題や問題においてもシンプル化できる。『何が問題か?』をまずは明確にする事大切だ。
②管理項目が少なくなる
☞物事を構成している項目がシンプルになり、自ずと管理すべき項目を少なくする事ができる。管理項目を少なくする事は、解決の糸口をつかむ為の重要なポイントだ。
③新たな視点で現状を把握できる
☞調査や分析が難しかったものであっても、ある程度 大雑把な切り口から物事が見えるようになり、思わぬ視点や見え方を実感できる可能性がある。
④数値で表しやすくなる
☞物事が複雑なままでは、なかなか数値で表す事が難しい。一方、シンプルに整理する事で 複雑に絡み合う要素をある程度 無視する事ができ、数値で表す事が容易になる。数値で表す事が出来れば、一気に調査や分析が進むだろう。
⑤他人に説明しやすくなる
☞複雑なものを他人に理解してもらうのは非常に難しいし、説明もしづらい。まず、他人に理解してもらう為に 大まかにでもシンプルな全体像を見てもらおう。
ここまで、『糸口をつかむ』為のヒントとして『シンプルに整理する』を掘下げてきた。
繰返しになるが、やはり 物事は複雑よりシンプルの方が良い。
この考え方は、さまざまな事に応用できると思う。
複雑なルールは 守れない、守られない。
複雑な話は 理解できない。
複雑な関係性は ややこしい。
複雑な問題は 解決が難しい。
複雑な物事に直面したら、まずは『シンプルに整理する』
物事は、自然と複雑になっていく性質を持っているのかもしれない。
そんな気がする。
さまざまな条件や要素がくっつき虫のように付着してくるからだろう。
そうなってしまうとやっかいだ。
物事の本質がぼやけて見えなくなる。
今、目の前の物事は複雑に見えているかもしれない。
でも、元々はとてもシンプルだった可能性が高い。
色んな付着物を身にまとっているだけなのかも。
だからこそ、その付着物を取り除いてあげよう。
きっと、解決の糸口をつかめるチャンスが眠っているはずだ。
合言葉は『シンプルに整理する』
是非、トライしてみて欲しい。
今記事を読んでくれた皆んなにとって、少しでも学びや気付きになれば嬉しい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また来週!
have a nice day!
🔶当ブログ記事内には、日々のOutputから生成されたAI Art 作品を掲載しております。
🔶運営者も利用中。audible (Amazon オーディオブック)でインプットを習慣化しよう。
🔶異業種でアウトプット習慣 -I.D.O.H- メンバーシップ募集中です。
🔶運営者も利用中。CHEFBOXならミシュラン経験シェフが、あなたにぴったりな料理をお届け。
🔶note内で感謝でアウトプット習慣を発信中です。