◆『共同』~どれだけ その場にいる人達が腰を据えて熱中できているか?~
おはようございます。
明日から一気に寒くなりそうですね。
体調を崩さないように気をつけましょう。
最近も、なんだかんだで忙しい日々を過ごしておりますが、何事にも前向きに取組んでいきたいと思っています。
後ろ向きになっても、良い事なんてないですからね。
さて、今日のアウトプットは『共同』
共同とは、複数の人や団体が、同じ目的のために一緒に事を行ったり、同じ条件・資格でかかわったりする事
共同(きょうどう)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
『共同作業』というキーワードは、日常的にもよく耳にする。
私自身、今まで 共同作業に対して あまり良いイメージを持っていなかった。
面倒な事が多く発生する気がするから。
イメージの話だが。
一方で、良い面も多くある。
事実として、そのような認識も持っている。
今回は、『共同作業の良さ』について。
共同作業と言っても さまざまあるだろう。
その中でも、私が今回 特に言いたい事のイメージとしては『同じ物事を皆んなで囲う事の良さ』である。
伝わるだろうか?
身近な例で言うと、『カードゲームで遊ぶ』『ポップコーンを食べながら映画を観る』『同じPCを見ながら作業する』などなど。
既に、日常的に行っている人もいると思う。
『良さ』はどこにあるのか?
私なりに整理してみた。
まず、目の前の物事に集中でき、雑音を軽減できる気がする。
そして、一体感が生まれる。
物事における共同作業を通じて、皆んなの特徴を知るキッカケになる。
共通の話題が生まれる。
学びや気付きの場になる などなど。
このように、『良さ』は多いのだ。
💡思考・行動のヒント(Example)
✅小道具
✅シンプル
✅雰囲気作り
✅腰を据える
✅切り上げ上手
では、思考・行動のヒントとして 更に掘り下げていこうと思う。
まず、小道具に頼って良い という事。
これらは、すぐに安価で調達できる。
皆んなの意識を、その小道具に向ける役割があるのだ。
そして、その小道具(物事)はシンプル(簡単)でなくてはならない。
カードゲームのルールもシンプルに だ。
そうじゃないと、皆んなが同じステージで取組めない。
温度差を発生させない事が重要だ。
場が白けてしまうから。
そういう意味でも、雰囲気作りが大切。
皆んなが、目の前の共同作業に熱中できる雰囲気作りだ。
共同作業において、大人も子供も関係ない。
あくまでフラットな関係が理想。
また、片手間で取組むのはNG。
腰を据えて取組む事。
これも、雰囲気作りと似ている。
どれだけ その場にいる人達が腰を据えて熱中できているか?
そして、最後に大事になってくるのは『切り上げ上手』である事。
腰を据えて共同作業に熱中していると、どこかで盛り上がりのピークを迎える。
皆んなも経験した事があるだろう。
ピーク後は、やはり『だれる』のだ。
だから、切り上げるタイミングって大切。
少し物足りない位が良いと考えている。
『またやろう』という気持ちが生まれるから。
そもそも、自分達が思っているほど 集中力なんて維持できない。
現代において、共同作業に取組む機会は減少傾向にある気がしている。
自分ひとりで完結できるようになってきているからだ。
でも、それだけでは分かり合えない事だってあるはず。
『同じ物事を皆んなで囲う事の良さ』を改めて感じた今日この頃。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
have a nice day!