◆雑誌の良さを実感

皆さん、お疲れ様です。

口内炎が痛いです。

私、口内炎 できやすいです。

初めて #貼る治療薬 を購入してみました。

まだ完治には至っていませんが、少しずつ改善しているように思います。

頑張れ、俺の皮膚。

今朝も寒いので、 #宇治抹茶オーレ を飲みながら執筆中。

さて、今回のテーマは『雑誌の良さを実感

皆んなは 雑誌って買う?

今回、『良さを実感』した雑誌の中身としては、『 #日帰りドライブ

ありきたりな中身で、若い頃にはよくチェックしていたような中身。

では、なぜ今になって『雑誌の良さを実感』したのだろうか?

興味深い。

自分の中での気付きとしてインパクト大だったので、今回のBlogテーマにした経緯もある。

結論から言おう。

私が実感した 雑誌の良さ

①本屋さんに立寄る、という事

②自分のニーズに合ったものを購入できる

③雑誌、という形あるもの 

こんな所だろうか。

皆んなも分かるよね?

こんな事を、あえてBlogで発信するのだ。

スゴイだろ。

ただ、自分の中での気付きだから 大事にしたい

1つずつ深堀りしていく。

①本屋さんに立寄る、という事

本屋さん、皆んなは好き?

本屋さん、めちゃめちゃ減っているらしいね。

私自身、頻繁に行く人ではない。

でも、行ったら何だか心が落ち着く

ネットとは違う、アナログな良さがある

自分の足を動かし、欲しいものを探す。

本当に求めているものに出会える保証はないけれど、出会えるかもしれない

そのワクワク感がある。

また、その本を買った後の自分を想像するのも楽しかったりする。

②自分のニーズに合ったものを購入できる

購入する、という事がポイントかもしれない。

無数にある本の中から、自分が納得して選ぶ

自分の相方を選ぶのだ。

ネットには情報があふれているけれど、コレ!っといった 決め手に欠ける。

自分の欲しい情報を得る為に、色んなページを飛び回る必要があるように感じてしまう。

情報検索のやり方に問題があるのかもしれないが、私の印象としてはそうだ。

確かに、ちょっとした調べものや知識を得る為に ネットは非常に便利。

無くてはならない存在になっている。

でも、雑誌なら 既に私達のニーズをまとめ上げてくれている

そこに、雑誌の価値があるように思う。

③雑誌、という形あるもの

ネット情報には、形がない。

目に見えている情報だけ。

スマホやタブレットやPCで情報を得る。

一方、雑誌はアナログだけれど 味がある。

起動時間も必要ないし、電源や充電も不要。

私は最近、そんな事に有難さを感じてしまう

歳か。

腕時計からも、そんな事を気付かされてしまう。

最近、アップルウォッチを使わなくなった。

古いタイプで、バッテリーが弱ってきた という事も影響しているだろう。

機械式のものか、太陽電池のものを着用している。

話を雑誌に戻す。

雑誌は使い込んでなんぼ、がピッタリだ。

鞄に詰め込んだり、車の助手席に放り投げたり。

飲み会の場に持ち込んだり、皆んなで一緒に読み回したり。

共感いただけただろうか?

購入した雑誌はアップデートできないし、情報はどんどん古いものになっていく。

そういう意味では、基本的に使い捨てになってしまうのかもしれない。

だからこそ、興味を持っている『その時』に使い込みたい

ボロボロになるまで使い込めば、雑誌も喜ぶ。

もし、その雑誌に最新版が出たとしても、それを買うかは別の話。

その時に興味が薄れていれば、購入する事はないだろう。

私自身、雑誌を1冊だけ定期購読している。

ファッション雑誌だ。

キッカケはさておき、かれこれ数年の定期購読になっている。

ただ、今は完全に成行きで継続している。

やめる理由が今の所ないからだ。

やめる理由が明確になったらやめよう。

それだけだ。

情報には、やはり旬が付き物。

難しいのは、欲しい情報なんて人それぞれ だという事。

今回、私が雑誌に求めた情報はこうだった。

私が求めた情報

#日帰り

#関西

#近場

#穴場

#道の駅

#ドライブコース

#おいしい食べ物

#温泉

#移動時間

#家族

これらが見事にマッチした訳だ。

素晴らしい。

好き放題書いているので、正直 落としどころが無い。

まあ、そんなもんだ。

最後に、これだけは言わせて。

今更だけど、雑誌の良さを実感したよ。

さあ、本屋さんへ行こう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

また来週!

have a nice day!

今週の AI Art 作品

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です